RECENT ARTICLES

新聞記者になりたいあなたへ②

新聞記者になりたいあなたへ②

前回(ブログ「新聞記者になりたいあなたへ①」http://yoshi-jpn.com/686/)は、記者には、学ぶ習慣化、視野の広さ、そして聞く力が大切ではないかとお伝えしました。今日は、学生時代に毎日4紙を読むのはしん...
100円の航空券って

100円の航空券って

セブ・パシフィックのプロモーションで、マニラー関空間のチケットを片道分100円で購入しました。   毎度お世話になりますが、改めてすごいですね。100円って、100均の値段ですよ。   100均ですら...
世界の移住が双方向になる時代へ

世界の移住が双方向になる時代へ

ニューヨークタイムズの記事で、非常に興味深い記事がありました。   それは2005年から2010年にかけて、メキシコからアメリカへの移民の数を、アメリカからメキシコへの移民の数が上回ったそうです。137万人と1...
セブでの食事といえばサムギョプサル!

セブでの食事といえばサムギョプサル!

これはただの好みです。あと私の場合は予算も関わりますが。   ただ数か月前、フィリピン留学に来ている日本人の方々が、サムギョプサルを知らないと聞いて、驚いたものです。たぶん日本人が経営されている学校に滞在されて...
自分が加える1% それが独自性

自分が加える1% それが独自性

大学・大学院時代、それこそ一生懸命勉強していました。当時政治思想史の研究者になりたかったからです。マニアックすぎました(笑) なので、政治、思想史、哲学、歴史、国際関係、昭和、社会問題関連の書籍を片っ端から読み漁り、当時...
フィリピンでの散髪 ちょっとバリカン。。。

フィリピンでの散髪 ちょっとバリカン。。。

昨日散髪に行ってきました。いつもの所です。   よく考えたら、フィリピンにもうかれこれ1年10か月います。髪の毛も何回散髪屋で切ったことでしょうか。それでもいまだに慣れないことがあります。それは、、、、 &nb...
フィリピンと、日本と、世界の距離を考える

フィリピンと、日本と、世界の距離を考える

フィリピンはまだまだ世界の多くの人にとっては知られていないのか、セブのリゾートの1つで、ドイツ人のオーナーと話をしたときに、彼が次のような話をしてくれました。   彼は久しぶりに連絡をとった友人に、現在フィリピ...
新聞記者になりたいあなたへ①

新聞記者になりたいあなたへ①

「記者志望」という検索ワードで、なぜか私のブログに辿りつかれる人がいます。なぜ(笑) 辞めましたけど(笑) そして昨日は「新聞記者 辞めたい」で辿りついた人がいらっしゃいました。。。気持ちはすごくわかります。。。そのため...
生みの苦しみと付き合う

生みの苦しみと付き合う

現在何もないところからサービスを生み出していっています。当たり前ですが、そんなにずーっと何かを生み出し続けることなどできるわけがないわけです(笑) 生みの苦しみ、という奴ですね。   こうした状況の中で、ほんと...