RECENT ARTICLES

「デキれば官軍」@フィリピン

「デキれば官軍」@フィリピン

フィリピンでは、家族ぐるみで、娘の交際相手を品定めする。そして「コイツはまずい。。。」と思うことがあれば、親・親戚が反対する。「コイツはまずい」率が高いフィリピン。ここまでの対応は日本も一緒だ。   が、フィリ...
「ハロウィン」の存在感

「ハロウィン」の存在感

ハロウィン。   フィリピンでは結構なイベント。フィリピン人たちはかなりメイクに凝る。手作りでとことんやる。仕事をやる際のパワーとは比較にならない力を発揮する。。。   そう。ハロウィンって、私にとっ...
レバ刺しダメになってたのね。。。

レバ刺しダメになってたのね。。。

日本に帰ると、浦島太郎さん状態だ。   まず漫才師のお名前のような「吉田山田」というデュエット歌手を、日本の皆さんより1年遅れぐらいで知った。きっかけは関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」での生出演。彼らのエピソ...
機内はフィリピン人でギッシリ

機内はフィリピン人でギッシリ

日本へ帰国する際の機内。もうほとんどがフィリピン人。たくさんのフィリピン人がマニラから関空に飛んでいる。   フィリピンの経済が好調だからかもしれない。 値段が安いセブパシフィックだからかもしれない。 現在が円...
後悔する「留学で英語学習が完結する」という勘違い

後悔する「留学で英語学習が完結する」という勘違い

フィリピン・セブ島のキャピトル(市役所みたいなもの)がまるでラブホテルのような色。フィリピン人のセンスを感じる。   「(英語)真剣にやるからには留学しないと」。こうした意見を最近耳にした。でも伝えたい。たぶん...
収入も長期休みもあるのに、海外に無縁の公立教師@フィリピン

収入も長期休みもあるのに、海外に無縁の公立教師@フィリピン

海外旅行にバンバン行けるフィリピン人たちは資本家層。もはや働かなくても、お金がバンバン流れてくる頂点。そうではない人々は、一生懸命働き、短期の海外旅行に行ったり、仕事を辞めて、海外旅行に行ったりする。   そう...
ジェニターと再会

ジェニターと再会

「サー、僕のことわかる?」   場所はアヤラ。ユニフォームに身を包んだ見覚えのある顔に声を掛けられた。すぐにわかった。以前勤めていた勤務先のジェニター(お掃除係)の男の子だった。   どうやら彼はモー...
ATMカードが質草@フィリピン

ATMカードが質草@フィリピン

ローンが身近なフィリピンの人達の生活(ブログ「ギリギリのやり繰りを生むローンの考え方@フィリピン」http://yoshi-jpn.com/2537/ )。   数十年前の日本の質屋さんの映像と、私の祖父が戦後...
ギリギリのやり繰りを生むローンの考え方@フィリピン

ギリギリのやり繰りを生むローンの考え方@フィリピン

フィリピンに長いこと滞在し、ほんとにフィリピン人はお金がないのか???と思うシーンをたくさん見てきた。給料日には外食し、給料の10%を飲み食いに使う。そして給料日前には、「サー、お金がない。。。」と、バナナ1本が晩御飯に...