今でこそ、「フィリピンでこんなことをすると危ない」などと言っている私。。。ただし又聞きして危ないと言っているのではなく、実際自分で経験してきたことをベースに書いています。バカな経験をしてるので、何か言えると思っています(...
 
"Out of sight, out of mind" (目の前からいなくなると、どんなに仲良かった人もだんだん疎遠になるものだ)   韓国人の恋愛観と言うと、必ずこの言葉を思い出す。 &n...
 
フィリピン・セブ島は普段から事故が多い。フィリピン人は基本的には運転が荒い。プライドが高いので、道をゆずるということができない。その上、道が狭い。そこに加えて、ジプニー・タクシーが好き勝手に動く。当然のように、事故は起こ...
 
イースターの一週間後、フィリピンではフィエスタと呼ばれるお祭りが各地の教会を中心に行われる。日本でいう「フェスタ(フェスティバル)」のことだが、フィリピン人たちはこう発音している。それが昨日で、教会を中心にイベントが行わ...
 
自分の想像できない世界がある、というのを最近強く思っている中、「まさに」と思うようなこんな記事を見つけた。   「すきやばし次郎が20分3万円でも客が途絶えない本当の理由」 http://bit.ly/Pwwz...
 
アジアの人たちの人件費が安いことで、日本にそうした人達を迎え入れる動きがあるようだ。   外国人労働者受け入れ拡大、建設業での運用が試金石に (1/2ページ) http://www.sankeibiz.jp/e...
 
うちのアパートの入り口にはセキュリティーガードがいる。   アパートのオーナーは韓国人なので、定期的にガードを変える。フィリピン人は長く同じ所で働いていると、ダラけていくからだと思う。その国の事をよくわかってい...
 
前回のブログ「フィリピンの結婚式 ①誰でも参加可能」http://yoshi-jpn.com/1857/で、全く知らないカップルの結婚式に参加した話を書いた。   さらに続きがある。   フィリピンの...
 
ローカルの長距離バスを待っていたときのこと。隣にはフィリピン人家族がおり、その中に、年が6-8歳ぐらいの女の子がいた。じっとしていることができない感じの女の子。手には親の物だと思われるスマホを持っていた。   ...
 
以前、フィリピンの結婚式に参加したことがある。場所は、セブ島のリゾートの1つであるモアルボアルの教会。   フィリピンは、いわゆる公と私の境界線がゆるゆるだ。この事は、日本人がフィリピン社会で生きる際に知るべき...